飼育方法

水ガメの飼い方

爬虫類の飼育方法

「水カメとは」

Mvc-218l

水カメの飼育は「本当は難しい」です。もともと爬虫類自体が、哺乳類や鳥類などよりも飼育するのが「難しい」ことが多いです。長生きさせる(数十年)のが困難と言われています。その長生きですが、10年程度のレベルではないのです。水カメは、大きな病気さえしなければ、10年程度であれば、どんな飼育方法をしても生き延びることができます。種類は違いますが、リクガメに関して、動物行動学者でノーベル賞を受賞した、コンラート・ローレンツは言っています、「死ぬまでに長い時間がかかるにすぎない動物」「飼われだした、その日から死にはじめる」と。飼育環境を改善して、ぜひ長生きさせてあげましょう!

「食べ物」

・維持期:生餌(淡水魚-冷凍ワカサギ、ドジョウ、川エビ、コオロギ、ピンクマウスなど)を中心に、時々水カメ用のフード(Tetra社など)、ビタミン剤などのサプリメント

wakasagi1 images

clip_image00136 clip_image00137 clip_image00139 clip_image00124 clip_image00128 clip_image00126 clip_image00140
clip_image00156 clip_image00157 clip_image00158 clip_image00159 clip_image00160

水カメ正しい食餌を与えるのも、大切なことですが、さらにその他にも色々な食餌・生餌を与えてあげて、好き嫌いのない子にすることも大切なことです。将来、理想的なフードが創られた時にそれを食べなかったりする恐れもあります。これを防ぐ意味でも、色々なメーカー、色々な種類のペレット・生餌を与え、どんな食餌でも食べられるような子に育てあげましょう。

「ケージ」

水カメなどの、変温動物である爬虫類は、食餌後にお腹の消化を促したり、活動的になるために体温を上昇させる「暖かい所」と、体を休めたり、活動を低くするために体温を低下させる「寒い所」を彼らが移動できる同じ環境下に作ってあげる必要があります。人が調節して飼育環境下を一定の温度にするのではなくて、場所によって異なる温度設定にすることで、彼ら自身に必要な温度を決定させてあげられるということが大切です。一つのケージ内に異なる温度環境を作るので、飼育する個体の大きさ・運動量などに関係なく、必然的にケージは大きなものが必要となってきます。コインぐらいの小さな子でも60cm以上のケージが必要でしょう。皮膚や甲羅の疾患を予防する上で、種類によっては完全に体全体を乾燥できるような陸地を作ってあげる必要もあります。

「紫外線」

水カメは、一般的には紫外線(280~315nm)ビタミンD3が食餌内容のカルシウムを消化管から吸収するのに必要だと言われています。が、まだまだ飼育下においての数値的なことなど解っていない事が多い問題で、難しい問題の一つでもあります。紫外線の問題から一番良いのは、自ら直接日光浴ができる環境を与えてあげられれば理想です。紫外線が不足している、または室内飼育の場合、爬虫類用人工紫外線灯などを利用するのもよいでしょう。

「思い出」

今も元気に毎年、卵を産んでいる、アルビノミドリガメ達は20年近く前に、とあるペットショップから連れて帰ってきた子です。 小さなころから、毎日やわらかい歯ブラシで丁寧に甲羅を磨いて、食餌も色々と好き嫌いをさせずに与えてきました。このまま病気もせずに、どこまで僕の人生とともに歩んでいけるのか。

PAGE TOP